Jump to section

情報

CentOS Linux 7 は、2024 年 6 月 30 日にサポート終了 (EOL) となります。Red Hat Enterprise Linux for Third Party Linux Migration を始めとする、移行を容易にする Red Hat の各種オプションをご覧ください。

CentOS Linux のサポート終了について知っておくべきこと

URL をコピー

CentOS Linux 7 は、2024 年 6 月 30 日にサポート終了 (EOL) となります。この記事では、その影響、準備方法、Red Hat が移行を容易にするために提供している支援についてご紹介します。

CentOS Linux は、CentOS プロジェクトのコミュニティ・コントリビューターによって開発、配布、保守された、無料で利用可能でコミュニティがサポートする Linux ディストリビューションです。Red Hat® Enterprise Linux® のソースから派生し、Red Hat Enterprise Linux のリリースサイクルに合わせてリリースされていました。CentOS Linux は Red Hat の製品ではなく、Red Hat によるサポートはありません。

2020 年、CentOS Project は Red Hat と連携し、将来の Red Hat Enterprise Linux リリースのアップストリーム開発プラットフォームである CentOS Stream に全投資を移行すると発表しました。その結果、CentOS Linux 7 は、2024 年 6 月 30 日にサポート終了 (EOL) となります。 

サポート終了 (EOL) とは、製品やサービスの提供が完全に終了することを言います。その製品を使用している場合、アップデートやセキュリティパッチを継続的に受け取るためには、新しいソリューションに移行しなければなりません。

CentOS Linux 7 を使用している場合、セキュリティの更新、パッチ、新機能の提供を受け続けるためには、2024 年 6 月 30 日までに新しいオペレーティングシステムに移行する必要があります。 

CentOS Linux は Red Hat Enterprise Linux から派生したものなので、Red Hat Enterprise Linux に移行するユーザーは、最小限のトレーニングで同じ技術や要素の多くを引き続き使用でき、しかも CentOS Linux より多くの機能、ツール、サポート、価値を獲得できます。また、お客様の移行の計画と実行をさらに支援するために、CentOS Linux 移行診断ツールをご利用いただけるようにしています。この診断ツールを使って、現在の CentOS Linux の設定を評価し、Red Hat Enterprise Linux への移行をスムーズに行うことができます。ここでは、移行を容易にするための選択肢をいくつかご紹介します。 

移行の選択肢の概要を読む 

Red Hat Enterprise Linux for Third Party Linux Migration

Red Hat Enterprise Linux for Third Party Linux Migration は、CentOS Linux 7 のユーザーが EOL 期日後も事業継続性を維持できるようにするための支援を目的とした新製品です。お求めやすい価格のこの製品には、Red Hat Enterprise Linux のサブスクリプションのほか、CentOS Linux 7 のインプレース・インスタンスを Red Hat Enterprise Linux 7 に変換するためのツールが含まれています。

 

CentOS Linux 7 の EOL で焦らないために。Red Hat の Third Party Linux Migration 製品がお役に立ちます。動画の再生時間:5 分 22 秒

 

CentOS Linux 7 からの移行が完了したら、Red Hat Enterprise Linux システムの更新計画を立ててください。Red Hat Enterprise Linux 7 は 2024 年 6 月 30 日にメンテナンス終了 (EOM) を迎えます

Convert2RHEL を使用して Red Hat Enterprise Linux に移行

Convert2RHEL は、既存のカスタマイズ、設定、およびプリファレンスを維持しながら移行プロセスを単純化する、完全にサポートされた無料の移行ツールです。このコマンドライン・ユーティリティは、RPM ベースの Linux オペレーティングシステムを、完全にサポートされた Red Hat Enterprise Linux OS に転換します。CentOS Linux の OS パッケージを自動的に識別し、RHEL の同等パッケージと置き換えることで、コストのかかる再デプロイプロジェクトの必要性を最小限に抑え、システム管理者の負担を軽減します。これは、すべてのワークロードを手動で再デプロイするのではなく、Red Hat Enterprise Linux に転換するための自動化された方法です。

Red Hat Insights を使用して CentOS Linux から移行

Red Hat Enterprise Linux への移行は、オンラインサービスを使用してより簡単に実行できるようになりました。こちらの詳細な手順を参照して、お使いの環境専用の変換前ガイダンスを取得する方法をご確認ください。 

Red Hat Developer サブスクリプション (チーム用)

Red Hat Developer サブスクリプション (チーム用) を利用することで、プロダクション環境で Red Hat テクノロジーをすでに実行している Red Hat のお客様は、追加費用なしで開発環境に Red Hat Enterprise Linux をデプロイできます。Red Hat Enterprise Linux を使用すると、開発者はより信頼性が高くセキュリティを重視したオペレーティングシステムに簡単にアクセスできるため、組織はプロダクション・ワークロードに使用するのと同じ革新的で信頼性の高いプラットフォーム上でアプリケーションを構築してテストできるようになります。

概要を読む

Red Hat コンサルティング

大規模な環境を持つ組織やリソースが限られている組織の場合は、Red Hat コンサルティングに依頼して移行を加速することができます。Red Hat のエキスパートが、実証済みの知識と経験を基に移行プロジェクトをサポートします。Red Hat は、主要なアプリケーションとワークロードの特定および転換を支援し、お客様がその後も自信を持って継続できるように指導します。 

Red Hat Enterprise Linux は AWSMicrosoft AzureGoogle Cloud など、数百のクラウドプロバイダーでの使用および互換性が認定されているため、組織のビジネスに最適な IT インフラストラクチャを選択できます。 

Red Hat Enterprise Linux は CentOS Linux の各バージョンと同様のユーザーエクスペリエンスを提供するので、CentOS Linux ユーザーは再トレーニングを行う必要がほとんどありません。Red Hat Enterprise Linux は以下により、長期的に大きな価値を提供し、全体的なコストを最小限に抑えます

Red Hat Enterprise Linux は CentOS Linux を置き換える信頼性の高い OS であり、新しいアプリケーションのデプロイ、既存のアプリケーションのデータセンターからクラウド環境への移行、または他の Linux ディストリビューションからの移行など、ケースを問わずフットプリント全体で一貫性を提供します。 

関連資料

記事

Red Hat Enterprise Linux によるエッジコンピューティング

Red Hat Enterprise Linux は、ハイブリッドクラウド・インフラストラクチャをエッジ、つまり世界中の数十万のノードにまで拡張します。

記事

Red Hat Enterprise Linux のセキュリティ

Red Hat Enterprise Linux は世界有数のオープンソース Linux プラットフォームです。リスクの緩和、セキュリティ構成とポリシーの適用、コンプライアンス戦略​の最適化の実現を支援します。

記事

Red Hat の Linux を選ぶ理由

ワークロードを環境間で移動させてスケーリングできる必要があります。Red Hat Enterprise Linux はハイブリッドクラウド・デプロイメントに対する一貫性のある安定した基盤です。

Red Hat Enterprise Linux の詳細はこちら